予めお断りしておきますが, 私は, ここで紹介したエディタを普段使いはしていません.
普段は, Mac の TeXShop という TEX専用エディタだったり, ターミナルからvi(vim) を使ったりしています.
以下の解説は, 不十分な事が多いと思いますので, わかりづらい場合, 遠慮なく質問をして下さい.
メールでも直接来られても構いません.
- 今回の実習で,「右ボタン(あるいは右クリック)」という文字が出てきます.
Windows のマウスには右ボタンがありますが, Apple のマウスや
ノート PC のタッチパッドにはそんなものはありません.
Mac では, アップルメニューのシステム環境設定で,
マウス, トラックパッドの設定を開き,「副ボタン」を設定して下さい. それが右ボタンになります.
ノート型 Windows のタッチパッドでも, システム環境の設定で同様の設定ができるはずです.
- Mac でテキストエディット.app を利用する予定の人は, 下の実習の際の
エディタを起動直後に次の操作をしてください.
- メニューの「テキストエディット」から「環境設定」を選ぶ.
- 新規書類のタブの部分で, 一番上のフォーマットの欄で, 「標準テキスト」を選ぶ.
- タブを「開く/保存」の方に変えて, 一番上の「ファイルを開くとき;」の部分で,
「HTML」ファイルを、フォーマットしたテキストではなくHTMLコードとして表示にチェックを入れる.
- 「ファイルを保存するとき:」の欄の, 標準テキストファイルに拡張子".txt"を追加のチェックを外す.
- その下の「標準テキストファイルのエンコーディング」欄の「ファイルを保存するとき:」の欄で
「Unicode (UTF-8)」を選択する.
- このテキストでは, 例年 Linux で使用している Gedit (Gnome テキストエディタ)の解説はしません.
Linux + Gedit を使う人は, 利用法については, 昨年度の講義を参照してください.
http://www.math.u-ryukyu.ac.jp/~suga/joho/2019/05/05.html
Geditのバージョンが昨年までと変わったため, メニューの位置が変わっています.
Gedit の今のバージョンでは,「保存」ボタンの横の正方形のボタンを押せば,
メニューが現れます.
Subsections
2022-05-18