画像ファイルについて

今回は, 画像ファイルを Web に載せる方法を講義します. 今回の講義では, ビットマップ画像とかラスター画像と呼ばれる画像です. コンピュータでは, 画像は色情報を持つ点(各点を pixel (picture element の略)という) の 2次元的な集まりで表示しています. その各点の色情報を単純に持っている画像を ビットマップ画像, あるいはラスター画像と言います.

今のHTMLでは動画用のタグ(<video>)もありますが, 動画は一般的にデータが大きくなり, サーバーやネットワーク資源を多く消費します. 通常の情報共有の場面では, 特別な事情がない限り, 動画は避けるようにします (琉球大学のホームページでは, オープニングアニメーションが動くようになっていますが, 情報にたどり着くまでに余計な時間が掛かるので, 設計としては最低です).

ラスターイメージに対して, 様々なファイル形式が様々な場所(企業や公的団体)で定義されています. 形式の基本的な違いは, その画像に対する補助的な情報の部分と画像データを圧縮する方法です. 画像データは, データサイズが大きくなるので, そのデータを圧縮することにより, 通信などでのデータやり取りの量を減らすような工夫がなされます.

Web でよく利用される画像形式は, 次に述べてある 3つです. 他のファイル形式が利用できないことはないのですが, それらも, PC(Windows, Mac, Linux どれでも)に付属するソフトウェアで, 下の 3つの ファイル形式に変換できますので, これらを利用した方がブラウザに対する依存性が少なくできます.

GIF(Graphic Interchange Format)
ビットマップ画像の形式としは古いもの. 256色しか使えないが, 簡単なアニメーションを表示できる. 以前は, データ圧縮に関する特許があり, 使うのに注意が必要であったが, 現在はその特許の有効期限が切れている. ファイル拡張子は, gif または GIF

JPEG(Joint Photographic Experts Group)
主にディジタルカメラによる写真に利用される形式. データ圧縮率が高いが, 圧縮方式が非可逆 (圧縮データをもとに伸長したときに元データが完全に復元できないこと). ファイル拡張子は, jpeg または jpg.

PNG(Portable Network Graphics)
GIF の特許に関する部分を回避するために策定されたもの. 特許料を要求しないことが仕様の一つになっている. 可逆圧縮なので, 線画のようなものに向いている. ファイル拡張子は png.



Subsections
2022-06-08