他教科の教員免許
数学以外の教員免許取得はかなり厳しいが不可能ではない.
数学の中学の教員免許の単位を揃えたとすると,
高校一種には次の単位を揃えれば OK である.
総合演習や教育実習は数理の科目が使える.
- 教科に関する科目: 20単位
- 教科または教職に関する科目: 14単位(含む, 教科教育法: 2単位)
数理で学ぶ内容と重複が多く, 教科の単位が取りやすそうなものは,
高校の理科か情報であると思える.
だたし, どちらも実習・実験があるので,
これらが履修登録可能かどうかは,
授業担当の教員に必ず確認すること.
注
- 中学の理科の免許は, 教科に関する必修(実験)が増えるので, かえって大変になる.
- 複数免許を持てば教員採用試験に有利になるという保証は無い.
- 小学校や幼稚園の免許は, 教科担任制ではないので全く考え方が異なる.
これらの免許を取るには専門のコースに入学すべきである.
ただし, 卒業前から教育実習先の確保などの準備をしておけば,
通信制の大学に学士入学をして, 最短1年で小学校2種免許は取得可能.
詳しくは自分で調べること.
単位の揃え方
教員免許を取るには
Index