- macOS
-
macOS X High Sierra は少し古くなってきて, 数理で使いそうなソフトウェアの導入が大変になりました.
32 bit アプリケーションを使い続ける必要がある場合でも Mojave まで, そうでないなら, Catalina くらいまで
アップデートした方が良いです.
- Windows
-
大学の資料では, Windows を押していますが, 文字コードの問題があります.
ネットでは UTF-8 と呼ばれる文字コードが, ほぼデファクトスタンダード
(de Facto standard, 事実上の標準という意味)になっています.
しかし, Windows では, これが標準ではないのです(Mac は大丈夫).
特に問題になるのはファイル名で, 添付ファイルの名前を日本語にすると,
受け取った方でファイル名が読めない(文字化け)と言うことが起こります.
添付ファイル形式でレポートを提出したとき, ファイル名が読めないと言われたら,
「ファイル名の文字コードの問題で, よく起こること」であると教員に伝えてください.
SUGA Shuichi
2022-04-04