Next: 琉球大学のネットワーク環境およびコンピュータ環境の利用
Up: 情報科学演習 第14回 補足
Previous: 作成した Web page で多く見られる誤り
Web ページは必ずネットワークを通して見るようにして下さい.
自分では, きちんと作っているつもりでも, そうなっていない事があります.
自分が思っているように見えないことが起こったときの対処法です.
次のメッセージは, Web サーバ(ソフトウェア)が出すメッセージです.
Web サーバ自体は英語で開発されているので, メッセージも英語ですが,
難しいものではないので, そこに出て来る英語は読むようにして下さい.
- Forbidden(禁止されている)
- これは,
Web サーバがWeb ページのファイルを読むことができないということです.
1 つの理由は, Web サーバに皆さんの作ったファイルを読む権限が無い
事にあります. この場合は, 第 6回の講義に従って,
「xxxのホーム」の 1つ上のフォルダとそこにある「WWW」に対して,
「chmod 711」を実行して下さい.
もう 1つの理由は, .htaccess ファイルの指定に従って, サービスを拒否した事です.
隠すべきデータに対して, これが起こるのは正常な動作です.
見せるべきデータに対してこれが起こった場合は,
第 7回の講義に従って, .htaccess ファイルを確かめて下さい.
- Not Found(見つからない)
- これは, Web サーバがリクエストされたファイルを
見つけることができなかった事を意味します. ファイル指定が正しいか
(ファイル名が間違っていないか, ファイルまでのパスが間違っていないか)
を確かめて下さい.
- Internal Server Error(サーバ内部でのエラー)
- これが起こるのは, .htaccess の書き方が間違っている場合です.
やはり, 第 7回の講義に従って, .htaccess を確かめて下さい.
Next: 琉球大学のネットワーク環境およびコンピュータ環境の利用
Up: 情報科学演習 第14回 補足
Previous: 作成した Web page で多く見られる誤り
2013-07-19