next up previous
Next: ファイルの移動 Up: 実習 1(ファイルやフォルダに関する基本操作) Previous: 実習 1(ファイルやフォルダに関する基本操作)

(サブ)フォルダ作成

デスクトップ(フォルダ)に(サブ)フォルダを 「HTML」という名前で作成します. 他のフォルダにサブフォルダを作る場合も 同様の操作で作ることが出来ます.
  1. デスクトップ画面(背景)をボタンでクリック =>「新規作成」をクリック =>「フォルダ」を選ぶ (「新しいフォルダ」という文字が反転表示されたフォルダのアイコンが 作成されます.)
  2. 「HTML」とタイプし, 最後に Enterを押します. 「新しいフォルダ」の文字が反転表示されず, 「HTML」とタイプしてもフォルダ名の変更が出来ない人は, 「新しいフォルダ」という名前のアイコンをクリックし, 「名前の変更」を選んでから, タイプし直して下さい.

練習3
今デスクトップに作成したフォルダ「HTML」の中に, サブフォルダ「JPG」を作って下さい. (JPGとはジェイペグ=JPEG=Joint Photographic Experts Groupという 専門家組織が定めた画像の圧縮方法, およびこの方法で圧縮された画像そのもの の意味です)


next up previous
Next: ファイルの移動 Up: 実習 1(ファイルやフォルダに関する基本操作) Previous: 実習 1(ファイルやフォルダに関する基本操作)

2006-10-27