Next: 次回の準備
Up: 本日の課題
Previous: 本日の課題
- まず, キーボード左上に配置されている「半角/全角」のキーを押す.
- ローマ字で音節をタイプする. 間違えた場合は, Deleteキー,
BackSpaceキー等を使って修正する.
ローマ字がひらがなに変換されて, 画面に表示されます.
このままひらがなを入力したい場合は, Enterキーを押して
次の文節を入力する.
- 漢字やカタカナに変換する場合は,
スペースバーを押す.(ひらがなが漢字に変換される.)
- 表示したい漢字に変換されるまで,
スペースバーをたたき続ける.
- 目的の漢字が反転表示されたら, Enterキーを押す.
- 目的の漢字を過ぎてしまったら, シフトを押しながらスペースバーをたたく.
- 目的の漢字が変換候補に現れない場合は, Escキーを2,3回たたき,
ローマ字を入力する前の状態に戻る.
- 漢字の別の読みを入力して, 変換することを試みる.
英数字やカタカナを入力するには, 他にも方法があります.
ローマ字を入力したあと,(Enterキーを押す前に)キーボード上部にある,
F6,F7,F8,F9,F10(FはFunctionの略で, ファンクションキーと呼ばれます.)
などを押してみると, 使い方がわかります.
F5についても試してみて下さい.
Next: 次回の準備
Up: 本日の課題
Previous: 本日の課題
2006-10-20