next up previous
Next: 総合情報処理センターでのデータ管理 Up: 本日の実習 Previous: パスワードを変更する

ファイルを作成してみる

「データはファイルとして保存する」という説明をしましたが, 実際に文字列をデータとするファイルを作成してみましょう. 次の操作でWindows XPのアプリケーション「メモ帳」を開いて下さい.

  1. 「スタート」メニューをクリック.
  2. 「ファイル名を指定して実行」をクリック.
  3. 「notepad」とタイプ.
  4. 「OK」ボタンをクリック.
メモ帳の window が開いたら, 5文字程度(例えば,abcdeなど)をキーボードから入力して, 最後にEnterキーを押して下さい. 改行が行われるはずです.

次にこの5文字のデータを保存します. 保存は次の方法で行います.

  1. メモ帳の window の上部にある 「ファイル」メニューをクリック.
  2. 「名前をつけて保存」をクリック. 「名前をつけて保存」のwindowが現れます。
  3. 「保存する場所」を「デスクトップ」に変更する. (「保存する場所」の表示の下にある「デスクトップ」のアイコンを クリックする.)
  4. 「ファイル名」をつけて保存する. 半角ローマ字で自分の名前をタイプし, 最後に「.txt」を入力します. (ファイル名の欄の文字が白抜き文字になっているので, マウスがどこにあってもキーボードをたたくことで, 文字列の入力が行われます. 間違ってマウスをクリックするなどしてしまった人は, ファイル名の欄の「*.txt」という文字をドラッグして青色に ハイライトしてからファイル名をタイプして下さい.)
  5. 「文字コード」が「ANSI」となっていることを確認し,
  6. 「保存」ボタンをクリック. (警告が出たら, 内容を確認して「はい」または「いいえ」をクリック)
  7. 「メモ帳」を閉じます.
デスクトップ(root window)にメモ帳のアイコンができていること, および, その下に入力したファイル名が書かれていることを確認して下さい.

次にこのファイルを「マイ ドキュメント」にコピーします. コピーの方法は次の手順で行います.

  1. コピーしたいファイルのアイコンを右ボタンでクリック.
  2. 「コピー」をクリック.
  3. 「マイ ドキュメント」のフォルダーを開く. (「スタート」をクリックし, 次に「マイ ドキュメント」をクリック.)
  4. 「マイ ドキュメント」window の上部にある「編集」メニューをクリック.
  5. 「張り付け」をクリック.
デスクトップのファイルと同じファイル名のファイルが アイコンとともに表示されます. (少し時間がかかる場合がありますが, しばらく待ってみて下さい.)

アイコンが表示されたら「マイ ドキュメント」の window を閉じます. (右上の赤地に白抜きで×と書いてあるボタンをクリック.)

上記の操作が終わったら, 1度コンピュータをシャットダウンして下さい. コンピュータの電源が切られた後もしかるべき場所に 保存されたデータは消えません.



next up previous
Next: 総合情報処理センターでのデータ管理 Up: 本日の実習 Previous: パスワードを変更する


2006-04-28