next up previous
Next: おまけ, 学問について Up: 補足 Previous: コンピュータの買い方

コンピュータの勉強

将来教職以外の職に就く事も想定して, それなりのコンピュータ技能を身に付ける事を考えておいて下さい. [*]プログラミング, システム管理, ネットワーク管理等は, 勉強して損はしないでしょう.

これらの勉強は本を読むだけでは身につかないので, いつかは実際に コンピュータを購入した方が良いでしょう. 上でも述べましたが, コンピュータ は最近はそれほど高価なものではありませんので, 思い切って 自分用を 購入することを考えてみて下さい. 特に, プログラミングやネットワーク管理の 勉強には, たいした処理能力は必要ありません. またコンピュータさえ 手にいれれば, 勉強のツールはネットに沢山落ちています. 菅に目的を言えば, それが正当であれば, 大学のネットを利用させて上げます.

数理の授業科目としては, 直接的に関係する科目として, 計算機概論I が2年の後期に, 計算機言語 I・II が 3年次にあります. 但し, 他の数理の科目も, 多くは間接的には関係しますので, 疎かにしないで下さい. 4年次の卒業研究でもコンピュータ関連の事を 勉強する事も可能ですが, そのためには 3年までのコンピュータの 講義を取っておく事が条件です.

勉強の方向としては, 数学とはあまり関係しませんが, 情報処理技術者試験 の基本情報処理技術者がよいと思われます. 興味のある方は Web ペイジ http://www.jitec.jp/ を見て下さい.



next up previous
Next: おまけ, 学問について Up: 補足 Previous: コンピュータの買い方


2006-04-14