注意
Windows の CLI 環境の配色は, 以下で使う w3m
では表示が見づらい可能性があります.
その場合は, 次の操作で配色を変更してから, やり直して下さい.
Mac ではターミナル, Windows ではターミナルもしくはコマンドプロンプトを起動すると, ウィンドウが一つ開きます. そのウィンドウの上部左側にある文字列を, コマンドプロンプト(日本語にするとコマンド入力促進子)といいます. Windows10 では, これをプログラムの名前にしています.
情報基盤統括センターのマシンcc.u-ryukyu.ac.jp
に login してみます.
入力モードは, 常に半角入力にしておいて下さい.
以下の記述で, 文字
は, スペースバーを押す(半角の空白の入力)を意味します.
開いたウィンドウに, 次のように入力します(下で -l
は, ハイフン エル).
ssh cc.u-ryukyu.ac.jp -l e2431xxここで,
-l
の後には, 自分の login 名を入れます.
大学の実習室だとそれは不要なのですが, 自分の PC から接続するには, この部分が必要です.
ENTERを押しますと, cc.u-ryukyu.ac.jp
に接続され, login 認証に関する質問が出るので,
yes
とタイプしてエンターキーを押します.
するとパスワードを尋ねられますので, パスワードを入力します.
いつものことですが, パスワードが画面には表示されません.
パスワードを3回続けて間違うと, 接続が切れますのでもう一度
やり直してください.
無事 Login できると, 次のような文字列が表示されます.
Last login: Thu Dec 13 18:38:50 2020 from scarlet.math.u- bash-4.4$下の行の左端は, 情報基盤統括センターのマシンのコマンドプロンプトです.
ここでは, w3m
というテキストベースな Web ブラウザを利用してみます.
(下では空白記号を表示しませんが, w3m
の後に, 空白があります.)
下のようにタイプして, ENTER キーを押して下さい.
bash-4.4$ w3m www.math.u-ryukyu.ac.jp/~suga/joho/2024/
この講義の Web ページが表示されるはずです. 矢印キーでカーソルをリンクに移動して ENTER キーを押すと, リンク先に飛びます.
普段使っている Web ブラウザ(Safari, Firefox, Chrome, Edge など)でも, 同じページをアクセスしてみて下さい.
テキストベースブラウザでも Web page がきちんと読めることを体験して下さい. 表示できないのは, ナビゲーションアイコン(Next とかのアイコン)や, PDF ファイルなどのバイナリファイルです.
テキストベースブラウザで表示される内容は, 例えば, 視覚障害を持つ人が Web にアクセスした時に得る内容です. 読み上げソフトが読む内容だし, 点字印刷機が印刷する内容です. Web ページを作成する際には, このようなテキストベースブラウザで表示されるものを 確認しながら作成していくべきものです. 皆さんも, オリジナルページの作成の際には, この点に注意して作成して下さい. 残念ながら世の中のほとんどの Web サイトは, 上のような配慮がなされていません. (行政のサイトは, 比較的配慮されている場合が多い).
自分のページのアップロードができてる人は, 自分のページへアクセスしてみて下さい. アクセス方法は, 次の通りです.
Goto URL: www.math.u-ryukyu.ac.jp/~suga/joho/2024/...
delete もしくは BS キー(1文字消去のキー)を押して表示される URL を消して,
www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~e2431xx/
を入力する(入力の最後の部分は, 自身の login 名).
自身が表現したい内容が, きちんと見えるがをチェックして下さい.
現在の状況の ssh を終了するには, 次のようにします.
q
キーを押した後, y
キーを推します.
cc.u-ryukyu.ac.jp
のコマンドプロンプトが出ている状態で,
logout
とタイプして ENNER キーを押します.
w3m の使い方ですが, cc.u-ryukyu.ac.jp
のコマンドプロンプトが出ている状態で,
man w3mとしてエンターキーを押します. w3m のオンラインマニュアルが表示されます. 1ページ毎に区切られて表示されますが, 1ページ進むのはスペースバー, 戻るには
b
キーを押します(b は back が由来). オンラインマニュアル表示の終了は,
q
キーです(q は quit が由来).
次回は, ssh を利用して, 情報統括基盤センターの数式処理ソフト Maple を利用します.
2024-06-28