上でも述べたように, この講義ではテキストファイルを主に用います.
テキストファイルの編集に特化したツールが,
「テキストエディタ」と呼ばれるソフトウェアです.
Mac, Windows共に, 簡易なテキストエディタはシステムについており,
それで授業をこなす事もできます. 簡易なテキストエディタとは, Windowsでは「メモ帳」,
Macでは,「テキストエディット.app」とターミナ ルから利用する vi(vim)で,
これで, Web pageを作ることも可能です.
しかし, 後々のことも考えて,
「ソースコードエディタ」と言えるものを導入していただきたいと思います.
以下に述べるエディタは私がネットで探したもので,
最良のものではないかも知れませんが,
少し使ってみた感じでは, 悪いものではなさそうです.
これより良いものを既に使っておられるなら, それを使い続けていただいて構いません.
(macOS の vim(vi) はソースコードエディタです.)
- Windows: サクラエディタが良いと思います.
- ダウンロードサイト
https://github.com/sakura-editor/sakura/releases に行って,
ファイル「sakura-tag.-.. 中略...-Installer.zip」
(最後が Installer.zip で終わる方) をダウンロード.
- ダウンロードファイルを展開して, Installer をダブルクリック.
- Windows Defenderが, 文句を言ってきたら,「詳細」をクリックすれば,
イントールができる.
- 途中オプション設定を聞かれるが, わからなければ, 次へをそのまま押せば良い.
- Mac: mi(ミミカキエディット) か, CotEditor のどちらかが良いと思います.
- mi(ミミカキエディット): https://www.mimikaki.net/からダウンロードする. Mac 使いならこれのインストールは簡単だと思う.
インストール後, 起動できないメッセージが出たら, control
キーを押しながらダブルクリックすると起動する.
- CotEditor: https://coteditor.com/ から直接ダウンロードするか,
App Store から入手 (無料)直接ダウンロードだと,
control キー + ダブルクリックだと思いますが, App Store から入手だと,
インストールや使用時に問題が起きることはないようです).
Apple IDとそれのパスワードが必要です.
Windows, Mac ともに「管理者権限」が無いとインストールできません.
インストールや最初の起動が少し面倒なのは, セキュリティの確保が理由です.
出所が不明のソフトウェアは, ウィルスがついている可能性があるからです.
今の PC(スマフォ, タブレットも)は, ここの部分のセキュリティを確保するとために,
ソフトウェアのインストールが少し面倒にしてあるのです. しかし,
このくらいでないと, いわゆる「コンピュータウィルス」を拾ってしまうのも事実です.
2024-05-03