Web サーバに対するアクセス許可

ファイルマネージャーでやるのは却って面倒な感じなので, ここでは CUI (Command line interface)を利用します. 「何をやっているのか?」を解説するのは, 少し大変なので省略します. 興味のある人は, ファイルやフォルダ(ディレクトリ)に対する アクセス制限(ファイルパーミッション, file permission)について, ネットで調べてください.

  1. デスクトップ左上のアクティビティをクリックして, 左側にある黒いアイコンの 端末(ターミナル)をクリックして, 端末ソフトを起動してください.
  2. 現れた画面に, 次の 3行を順に入力してください(行の終わりでエンターキーを押す). 入力は半角モード. 1行目の行末は, ピリオド 2つを連続して打つ. 2行目の行末は, ピリオド. 単語の間(711 とピリオドの間も)は空白があるが, 空白の個数は問題になりません.
    cd ..
    chmod 711 .
    chmod 711 WWW
上が終わったら, 一旦端末を終了してください.


設定が成功して, うまくアクセスできるかどうかをチェックします.

  1. ファイルマネージャーを起動して,「ホーム」にある index.html を 曲がった矢印のある「WWW」フォルダに移動させます. (マウスでアイコンを掴んで, WWW のフォルダに入れる. drag and drop.)
  2. Web ブラウザ(Firefox)を起動し, 検索入力の欄に, www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~e2331xx を入力してエンターを押す. (最後の部分は, xxではなく, 自分の学籍番号を入力.)

これで, 自分のページが表示されれば, 成功です. この状態で, 皆さんが作ったページは, 全世界からアクセスが可能です.


スタイルシート, index.cssも移動させて再読み込みボタンを押すと, スタイルが反映されます. これまでに作った, schedule.html, glossary.html, recipe.html (とそれらのスタイルシート)も同じフォルダに移動させてください. さらに, それらのページがアクセスできることを確認してください.

SUGA Shuichi
2023-06-30