注意:
ここの内容は東大農学部, 笹部哲朗氏によるものに基づいて書かれている.
- なぜパスワードをつけるか.
自分のアカウントの安全だけでなく,
他人のアカウントやシステム全体の安全上大変重要です.
アカウントを破られないように以下の注意に従って,
良いパスワードを用いなければならりません.
- パスワードが悪いと
他人にばれる!! 悪いパスワードはしかるべきプログラムを用いればたやすく破れます.
- パスワードがばれて他人にアカウントを奪われると
- 自分が被害を受ける
他人が自分になりすます.
- ファイルを消される.
- 他人に困ったメールを出される.
それだけならあなたが被害を被るだけだから良いですが
- 同じシステムを使う他人が被害を受ける可能性がある.
- 使用不可能状態にする.
- さらに他の人のアカウントを次々に奪う.
さらに
- ネットワーク上に接続された他の機器が被害を受ける.
パスワード管理は, 注意深く行って下さい.
- パスワードについての基本的な注意
- 使用可能文字は, 半角英数字記号.
- 8文字以上.
- 英小文字, 英大文字, 数字, 特殊記号を混在させる.
- 少なくとも 2文字以上の英文字を含める.
- 少なくとも 1文字以上の数字または特殊記号を含める.
- 古いパスワードと 3文字以上異なる様に設定する.
上記が満たされていないパスワードは登録できません.
上記を満たしていても, 辞書にある単語+数字のような単純なパスワードは
すぐに破られます.
- パスワードのマナー
- 人が打鍵しているところは見ない
- アカウントの貸し借りはしない
- パスワードを他人に教えない(システム管理者にも)
SUGA Shuichi
2022-04-14