- 最初に注意して欲しいのは, 著作権, 意匠権, 肖像権というものです.
他人が作成した写真や画像やデザインを勝手に公開することはできません(著作権, 意匠権).
また, 他人をその人と分かる形で不特定多数の人に対して公開してはいけません(肖像権).
この講義では, 最終的に皆さんの Web ページを公開していただきます.
(少なくとも, 琉球大学内からは見えるようにしてもらいます.)
その際に, 法律違反が無いようにお願いするとともに, 違反した場合,
この講義の単位は認めません.
- 自分で撮った写真を使う時: この際に注意して欲しいのが,
Exif(Exchangeable image file format)データです.
ディジタルカメラやスマートフォンで撮った写真には, Exif データが付随して保存されています.
スマートフォンの場合, 撮影者や撮影場所の GPS データが記録されています.
これをそのまま Web に載せると, 個人データの流出につながりますし,
実際, これが元で犯罪につながるようなことも起きているようです.
今保存した rose.jpeg
の Exif データを読むには,
Windows だとファイルを右クリックしてプロパティを選べば読めます
Mac だとファイルをダブルクリックしてプレビューで開き, ツールメニューのインスペクタの表示
を選び, 左から二つ目のタブを選べは, 出てきます.
写真をネットに載せるときには, 余計な Exif データが付いていないかを確認します.
もし個人データの流出の可能性があるなら, 適切なツールを使い, Exif データを削除してから使って下さい
(SNS もネットです). Exif データの削除方法はいろいろあるようなので, Web で調べて適切な方法を利用してください.
2021-06-02