- 差出人(From 行)の詐称は簡単にできる
- メールは, 差出人を認証するシステムを持っていません.
ちょっと勉強するだけで, 差出人を詐称したメールを出すことが簡単にできます.
これを利用して迷惑メールが送られてきますので, 迷惑メールに反応してはいけません.
- 添付ファイルは基本的に開かない
- 添付ファイルを利用したウィルスばらまきも, 数多く発生しています.
添付ファイル付きのメールを受け取ったら, 差出人のメールアドレス(名前ではなくアドレス)
をチェックするとともに, そのような添付ファイルを受け取ることになっているかを, 冷静に考えてください.
- 迷惑メールは直ちにゴミ箱へ
- 迷惑メールは, 差出人のメールアドレスや添付ファイルがあるかどうかで, だいたい判断できます.
迷惑メールの多くは, フリーメールアドレスを利用したり,
過去に自分とは関わり合っていないメールアドレスだったり,
知ったアドレスでも内容がおかしかったりします.
「電話帳」や「アドレス帳」のデータを利用して, 伝染するウィルスもあります.
特に, 自分自身が差出人になっている意味不明なメールは, そのままゴミ箱に入れて,
さらにそれを消去してください(ゴミ箱を空にする).
- メールサーバー間の通信は情報がダダ漏れである
- メールは, 普通の郵便で見ると「葉書」です. 葉書の本文面は, 郵便局員がその気になれば読めます.
メールも同様で, メールサーバー間の通信は, ネットワーク管理者はその気になれば簡単に読めます.
例えば, 大学に届いたメールを携帯電話で利用するメールアドレスに転送したりすると,
大学のメールサーバと携帯電話で利用しているメールアドレスのサーバーとの間の通信は,
様々な経路を経て通信をしているので, その気になれば読むことができる人が沢山います.
このことを理解して, メールを利用して下さい(実際にメールを盗み見している人は,
まずいないと思いますが.).
メール本文を暗号化して通信する方法もありますが, それはそれで導入が面倒で,
あまり普及していません.
Subsections
2021-04-20