Next: 琉球大学のメールアドレス
Up: 補足
Previous: パスワードの変更
- まず, キーボード左上に配置されている「半角/全角」のキーを押す.
- ローマ字で音節をタイプする. 間違えたら, Deleteキー,
BackSpaceキーなどを使って修正する.
ローマ字がひらがなに変換されて画面に表示されます.
このままひらがなを入力する場合は, Enterキーを押して
次の文節を入力する.
漢字に変換する場合は, Enterキーは押さない.
- 漢字やカタカナに変換する場合は,
スペースバーを押す. 変換の候補一覧が表示されるので適切な字を選択して,
→キーを押すか, Controlキーを押しながら fを押す.
- 文字の区切りを変えるには, Shiftキーを押しながら, ←, →を押す.
もしくは, Controlキーを押しながら, i, oを押す.
英数字やカタカナを入力するには, 他にも方法があります.
ローマ字を入力したあと,(Enterキーを押す前に)キーボード上部にある,
F6, F7, F8, F9(FはFunctionの略で, ファンクションキーと呼ばれます.)
などを押すと, 使い方がわかります.
次の事に注意して下さい.
- 半角カタカナ(F8キー)は使わないでください.
- 同様に全角英・数・記号も使わないようにして下さい.
画面の最上部のメニューバーの「デスクトップ」をクリックすると,
中に「設定」と言う項目があります.
その設定の中の「SCIM入力メソッドの設定」がかな漢字変換ソフトの設定です.
そこを見れば, かな漢字変換ソフトの使い方がわかります.
Next: 琉球大学のメールアドレス
Up: 補足
Previous: パスワードの変更
2015-04-24