next up previous
Next: index.html で使われているタグでない html の要素 Up: HTMLについて Previous: HTMLについて

index.htmlで使われているタグ

詳しくは, 参考書 2.1, 2.2(pp 13-23)を見て下さい.

<html> - </html> HTML 文書全体の開始と終了. lang="ja" は, このペイジが日本語を使っている事を宣言しています. タグには, その要素に対して固有の役割を持たせる事が出来ます. これを「属性値(attribute)」と言います. 属性値は, 属性名="値"と言う形(=と"で囲む)で指定します.
<head> - </head> Header(ヘッダ, 適切な日本語訳は無い). ブラウザやサーチエンジンなど, この文書を利用するソフトウェア(まとめてユーザーエージェ ントという)に対して, 補助的な情報を記述する.
<meta ... > meta 要素タグ. Headerの中で文書の付加的な情報を記述し, ユーザーエージェント(ブラウザやサーチエンジン)等に対して, その動作を指示するために使う. index.htmlでは, 文書の文字コードの情報を与えるものを記述した.終了タグは無し.
<link ... > 上と同様, ユーザーエージェントに対してこの 文書とリンクしてるファイルや, 補助的に用いるファイルを記述する. 終了タグは無し. index.html では, スタイルシート(後述)の指定をしてある.
<title> - </title> 文書の表題. グラフィカルなブラウザでは, タイトルバーにここの文字列が現れる事が多い.
<body> - </body> 文書の本体(本来の内容)
<h1> - </h1>, <h2> - </h2> 見出しタグ. 数字は, 見出しのレベル. <h1> から <h6>まで 6つのレベルがある. グラフィカルな ブラウザでは, レベルに応じて文字の大きさが変わるが, 文字の大きさ を変えるために使うのではなく, 文書の中での意味としての見出しとして用いる.
<hr> 水平線を引く. 閉じタグは無し.
<p> - </p> パラグラフ(段落). 終了タグは省略可.
<ul> - </ul> Unordered list(番号の付かない箇条書). 箇条書 に付いては, 後の講義でもう1度取り上げる.
<li> - </li> List item(箇条書の中のリスト)


next up previous
Next: index.html で使われているタグでない html の要素 Up: HTMLについて Previous: HTMLについて

2013-05-24