Next: 本日の実習
Up: 情報科学演習 第6回 WWW と
Previous: 本日の目標
- WWW
- World Wide Webの略. 世界最初のWeb browserが
CERN(Conseil Européen pour la Recherche Nucléaire,
現在はL'Organisation européenne pour la recherche nucléaire,
http://www.cern.ch/)
で1989年頃から,
Tim Berners Leeによって開発されたが,
そのアプリケーションが WorldWideWeb.app
(
http://www.math.u-ryukyu.ac.jp/~suga/www.png)
開発者に敬意を表して, World Wide Web, WWW, W3, Web 等という.
日本で,「インターネット」という言葉が使われている事が
良くありますが, インターネットとはネットワーク同士を
つなぐ事で, Web を見る以外にももっと大きな内容を持つ言葉です.
- HTML
- Hyper Text Markup Languageの略. Hyper Textというのは
相互参照をする文書の集合. World Wide Web で用いられる
相互参照を記述するための言語. 現在は非営利団体 W3C
(World Wide Web Consortium)で仕様が決められている.
- http
- Hyper Text Transfer Protocolの略. Protocolとはここでは
通信規約, すなわちネットワーク通信に於ける様々な約束事の事.
- Web browser
- HTML 書かれた内容を解釈して, 画面に表示するための
ソフトウェア. この講義では主に Firefox を使いますが,
過去に開発された Web browserが http://browsers.evolt.org/に
まとめて置かれています. また, 今日は w3m というブラウザも使います.
最初の講義で紹介した本,
「ユニバーサル HTML/XHTML, 神崎正英著, 毎日コミュニケーションズ」
をこのテキストでは,「参考書」と書いてあります. 自分で購入するなり,
図書館で借りるなりして, 今後, 必要な時には参照するようにして下さい.
Next: 本日の実習
Up: 情報科学演習 第6回 WWW と
Previous: 本日の目標
2013-05-24