next up previous
Next: Linux を利用する Up: データのバックアップを取る Previous: データのバックアップを取る

Macintosh を使う

今のシステムの構成では, Macintosh + USB-メモリがもっとも便利です. 先週使った CLI (Gnome端末)での「ln -s ../.. Desktop/Home」というコマンドは, Macintosh でも 「ターミナル」(「アプリケーション」の中の「ユーティリティー」 フォルダの中にある)を用いて実行する事ができ, やはりデスクトップに 「Home」が作れます. この中を見ますと, Macintosh, Linux, Windows の全てのホームが含まれていますので, これを USB メモリにコピーする だけで, 情報処理センターの全ての情報がバックアップできます.

Macintosh でCD-R(DVD-R)を用いて同じような事をやると, 1回の書き込みで次からの書き込みができなくなります. これを追記可能にすることもできますが, 設定が大変ですし, Home のデータ量が大きくなると, できなくなります. 少し値段が高くなりますが, 光学メディアを使うなら CD-RW(DVD-RW)を利用する事をお勧めします. ただしこれらは記録面に 傷がついたり, データの損傷が起こる可能性が高かったりするので, (今は, 安いもので 1000円位なので)上の USB-メモリを利用した方が 良いでしょう.


next up previous
Next: Linux を利用する Up: データのバックアップを取る Previous: データのバックアップを取る

平成23年5月14日