next up previous
Next: ファイルの読み書き Up: Emacs を起動する Previous: 重要! バッファが2つにわかれてしまったら

カーソルの移動

カーソルの移動は次の通りです. 確かめて下さい. カーソルキー(矢印のキー)でも動きます. ただし文字の無い場所へは, カーソルを動かすことができません.

    C-p    
       
C-a | C-b   C-f | C-e
       
    C-n    

なお, p は previous, n は next, b は backward, f は forward, e は end の 頭文字です.


C-v 1画面下へ M-v 1画面上へ
C-a 行の始めへ C-e 行の終わりへ

M-< (M-<) それぞれ, 文章の始めへ(終りへ) (<,>はシフトキーを押しながら)


文章(テキスト)の削除は, 次でできます.


C-d カーソル位置の文字を削除 C-k 行末まで削除


以上は情報処理センターの標準(かつ emacsの標準)の設定です. 異なった環境では違う操作が必要になることもありまし, 個人 的に全く別な設定にする事も可能です.


next up previous
Next: ファイルの読み書き Up: Emacs を起動する Previous: 重要! バッファが2つにわかれてしまったら

2010-05-17