Next: 第8回
Up: 情報科学演習 第7回 表(テーブル), 定義型リスト
Previous: 表作成のタグの使い方
- 時間割表の完成
- 時間割表用にスタイルシートを書く(ファイル名は?).
一例を挙げておきます.
caption {color:darkblue; padding: 2ex; font-size: large;font-weight: bold}
td {padding: 1ex;text-align: middle}
padding とは周りの空白の事です.
- 用語集を充実させる. これまで専門科目や, 専門基礎科目等の科目で習った
専門用語を付け加えて, 最低 5つ位まで増やして下さい.
最初の講義でも言いましたが, 専門養護は言葉の意味を正確にして,
誤解の無い情報伝達のためにありますので, 大学生となった今,
専門用語からは逃げないで下さい.
- 用語集にもスタイルシートを書く.(link タグを付け加える必要があります.)
- バックアップをする.
この講義で目標とする Web ペイジを
http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~b977046 に
作りました. 一部不完全ですが, 参考にして下さい.
ただし内容のパクリはダメです.
Next: 第8回
Up: 情報科学演習 第7回 表(テーブル), 定義型リスト
Previous: 表作成のタグの使い方
2008-11-29