Next: ファイルの大きさ
Up: 実習
Previous: カット&ペースト, コピー& ペースト
日本語入力をするには,「半角/全角漢字」キーを押します.
これ以外にも, C-o, C-
, Shift-Space が同じ意味を持ちます.
これらのキーは日本語入力モードと, 通常入力モードの切替えの意味を
持っています.
入力中はローマ字かな変換され, 入力中の部分が
で囲まれます.
(フェンスモードといいます.)
ローマ字入力中は, かなに変換できない無効なローマ字列を入力することができ
ません. 例えば, UVWXYZ などは, 通常入力モードでないと入力できません.
全角(2バイト)文字で「UVWXYZ」などと入力する事も出来ません.
一見不便なように見えますが, プログラミングやこの講義でやる HTML
の記述には,「間違った入力が難しい」と言う面で, こちらの方が便利です.
(人間はミスをするものなのです.)
かなから漢字に変換するには, スペースバーを押します.
希望の漢字が現れない場合は, スペースバーをもう1度押します.
3回スペースバーを押すと, ミニバッファに候補1欄が現れます.
かな漢字変換中は, 次のキー操作が有効です.
スペイスバー(または C-f) |
(1覧の中の)次の候補 |
C-b |
(1覧の中の)前の候補 |
C-n |
ミニバッファの 1覧の次の行 |
C-p |
ミニバッファの 1覧の前の行 |
C-f |
確定後, 次の文節へ移動 |
C-b |
確定後, 前の文節へ移動 |
C-i |
文節を短くする |
C-o |
文節を長くする |
上のキー配列を参考に,
「あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」
(高村光太郎「レモン哀歌」より)
を入力してみてください. 入力ができたら, ファイルを上書き保存してください.
Next: ファイルの大きさ
Up: 実習
Previous: カット&ペースト, コピー& ペースト
2008-05-09