next up previous
Next: 第4回 Up: 実習 Previous: 補足1:データ作成上の注意

補足2:添付ファイルの実際

次は私宛に添付ファイルでウィルスが送られて着たメールを少し書き換えたものです. 消してありますが, 差出人は理学部の教員になっていました. ただし, 実際にその人がウィルスを送ったのではなく, 別の人のコンピュータが, そのコンピュータ内のファイルにあった メールアドレスを使って, 差出人を偽って送ったものです.

実際には, 添付ファイルも本文のテキストになっており, メールソフトがそれを解釈して画像などに変換して表示しています.

Return-Path: <xxxxxx@sci.u-ryukyu.ac.jp>
Received: from math.u-ryukyu.ac.jp (zzzzzz.zzzzz.zzzz.zz [xxx.xxx.xx.xx])
by yyyyyyy.math.u-ryukyu.ac.jp (8.10.1/8.10.1) with SMTP id i2G1fCK19560
for <www@math.u-ryukyu.ac.jp>; Tue, 16 Mar 2004 10:41:12 +0900 (JST)
Message-Id: <200403160141.i2G1fCK19560@yyyyyyy.math.u-ryukyu.ac.jp>
From: xxxxxx@sci.u-ryukyu.ac.jp
To: xxx@math.u-ryukyu.ac.jp
Subject: warning
Date: Tue, 16 Mar 2004 19:02:45 -0700
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/mixed; boundary="54807803"

stuff about you?

--54807803
Content-Type: application/x-zip-compressed; name="posting.zip"
Content-Transfer-Encoding: base64
Content-Disposition: attachment; filename="posting.zip"

UEsDBAoAAAAAAFUQcTBdbrAiAFYAAABWAAAPAAAAcG9zdGluZy5odG0uZXhlTVqQAAMAAAAE
AAAA//8AALgAAAAAAAAAQAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAgAAA
以下略

next up previous
Next: 第4回 Up: 実習 Previous: 補足1:データ作成上の注意

2008-05-02