next up previous
Next: Emacs を起動する Up: 実習 Previous: 実習

準備: 設定ファイルを取り寄せる

情報処理センターでは, Linux 用の個人の設定ファイルが入っていませんので, そのままでは, Emacs で日本語入力が出来ません. 設定ファイルを作成するのは面倒だし, 人によって設定が異なれば授業が大変ですので, ここでは出来合いの設定ファイルを取り寄せて使います.

  1. Firefox で URI: http://www.math.u-ryukyu.ac.jp/~suga/joho/2007B/ を表示させる.

  2. dot.emacs と言うリンク(青い文字) があるのでそこをクリックして, 内容を表示させる.

  3. Firefox のファイルメニューから「名前を付けてページを保存」を選び, .emacs の名前で(dot の部分を消去して)「フォルダの中に保存の欄」を 「自分のアカウント名のフォルダ(ホームフォルダ)」 にして,「保存」をクリックする. (ダウンロードマネージャのウィンドウが 現れるが, 目障りなら右上の×を押してウィンドウを消す.)

  4. Firefox のバックのアイコンをクリックして元のページに戻り, dot.emacs.elと言うリンクがあるのでそこをクリックして, 内容を表示させる.

  5. dot.emacsと同様に, ファイルメニューから「名前を付けてページを保存」 を選び, .emacs.elと言う名前で, 自分のホームフォルダに保存する.

ここで, デスクトップの「xxx のホーム」をダブルクリックし, メニューの中の「表示」から「隠しファイルを表示する」を選びます. ホームフォルダの中に, 上で作った .emacs, .emacs.el に加えて, .emacs-fontset.el, .emacs-faces.el の 2つのファイルがある事を 確認して下さい. もし無ければ, URI: http://www.math.u-ryukyu.ac.jp/~suga/joho/2007B/ に置いてありますので, 上と同じ方法で取り寄せて下さい.


next up previous
Next: Emacs を起動する Up: 実習 Previous: 実習

2007-11-02