かなから漢字に変換するには, スペースバーを押します. 希望の漢字が現れない場合は, スペースバーをもう1度押します. 3回スペースバーを押すと, ミニバッファに候補1欄が現れます. かな漢字変換中は, 次のキー操作が有効です.
スペイスバー(または C-f) | (1覧の中の)次の候補 |
C-b | (1覧の中の)前の候補 |
C-n | ミニバッファの 1覧の次の行 |
C-p | ミニバッファの 1覧の前の行 |
C-f | 確定後, 次の文節へ移動 |
C-b | 確定後, 前の文節へ移動 |
C-i | 文節を短くする |
C-o | 文節を長くする |
上のキー配列を参考に,
「あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」 (高村光太郎「レモン哀歌」より)を入力してみます. ローマ字で
|あなたのきれいなはががりりとかんだ|
と入力します. 間違えた場合は, C-h
です.
ここでスペイスバーを押しますと, 次の様になると思います.
|あなた 軒 レイナ派が 我利 理とかんだ|
最初の文節の長さはおかしいので, C-o
で文節を伸ばします.
そうすると最初の文節は正しくなるので, C-f
で次の文節に移ります.
やはり文節の長さがおかしいので, C-o
で伸ばします.
今度も正しく変換されるので, 次の文節に移ります. 今度は, 文節の長さが正しいので, スペイスバーを押して下の mini-buffer に変換候補が出ますから, 正しい「歯が」を 選びます.
次の文節に移り, C-o
を2回押して「がりりと」を
出します.
次の文節に移り, 「噛んだ」を選びます. mini-buffer に
希望の文字が現れないときは, C-n
を押します. 数回押すと
希望の文字が出てきます.
ここまで終ったら, C-x, C-s
でファイルを上書き保存して,
次に進んで下さい.(Emacs を終らせる必要はありません.)