Next: サブフォルダ内のwebページへのリンクを作成する
Up: 実習その1: リンクを含むWebページの作成
Previous: 実習その1: リンクを含むWebページの作成
今回は第5回の授業で作った renshu.html を利用します.
- 「スタート」
=>
「ファイル名を指定して実行」に続き,
文字列「notepad」をタイプしてメモ帳を開きます.
- 「デスクトップ/WWW/No5/renshu.html」を開く.
<title>, </title>
の間にある文を,
「×××(自分の名前)のページ」に変える.
- ファイル名を「index.html」として,
「デスクトップ/WWW」の中に保存する.
雛形が作成出来たかをNetscapeで確認します.
「デスクトップ」の中のフォルダ「WWW」の
「index.html」をダブルクリックします.
次を調べて下さい.
- window の上部に,「Xxxのページ −Netscape」
と表示されているか.
- window の中に第5回に作った内容が表示されているか.
上記のように表示されない場合は,
メモ帳でファイル「index.html」の内容を確認し,
必要があれば修正して,
Netscape の再読み込みのボタンをクリックします.
Next: サブフォルダ内のwebページへのリンクを作成する
Up: 実習その1: リンクを含むWebページの作成
Previous: 実習その1: リンクを含むWebページの作成
2006-06-19