<img src="ファイル名" alt="代替文字" width="横の長さ" height="縦の長さ">となります(テキスト60ページと70ページを参照). 挿入したいファイルが編集中のファイルの保存先のフォルダ の更にサブフォルダの中にある場合は, 始めにフォルダ名を書き, スラッシュ(/)で区切ってから, ファイル名を書きます. 逆に, 挿入したいファイルが編集中のファイルの保存先の外に ある場合は, ピリオド 2つに続きスラッシュ(../) に引き続いて対象ファイルの名前を書きます.
今の場合,「fellows.html」というファイルは, デスクトップのフォルダ「No6」の中にあり, 集合写真のファイル「shukusho.jpg」はフォルダ「No6」 の外のフォルダ「JPG」にあるので, 上記のファイル名のところには,「../JPG/shukusho.jpg」 と記述します.
代替文字は, 画像が表示出来ないブラウザを使用している人に, 画像の変わりに表示させる文字をためのものです. ここには,「集合写真」と記述しておきます.
横の長さ, 縦の長さは先ほどメモした数字を書きます. (768×576の場合,width="768" height="576")
以上の事に注意し, 最後に水平線を書くことにすると, 次のようなタグを記述することになります.
<p align="center"> <img src="../JPG/shukusho.jpg" alt="集合写真" width="768" height="576"> </p> <hr>メモ帳で開いているファイル「fellows.html」の window に戻り, タグ
<body>
と</body>
で挟まれた部分の
最初のParagraphの下に上のようにタイプして下さい.
入力出来たら,「ファイル」メニューから「上書き保存」を選び, 上記の文章を保存します.
次に, Netscapeの windowに戻り「現在開いているページの再読み込み」 のボタンをクリックして正しく表示出来たか確認して下さい. 正しく表示できなかった人は, 入力文に誤りがないかどうか確認し, 修正してから「上書き保存」「再読み込み」の操作を行って下さい.