Next: データを保存し, 終了する
Up: 残りの時間の課題: Webページの改変
Previous: 残りの時間の課題: Webページの改変
上の操作で, 例えば「10ピクセルの水平線を引く」というのは, HTML 規格外です.
最初の方でも述べましたが, HTML の考え方は文書の論理構造と相互参照なので,
「10ピクセルの水平線」のような概念は規格に入りません. 規格外のタグを
使うと, ブラウザでの表示は保証されませんから, 使うべきではありません.
同様に上の操作で「文字の大きさや色を変更する」は, 非推奨です. これも
同様に文書の論理構造や相互参照と関係ないからですし, 上で述べた相互運用
の概念に反するからです. 目の見えない人, 色の区別のつかない人が世の中には
いらっしゃいますが, これらの人たちへの配慮がないからです. (目の見えない人は
文書を点字印刷して読む事ができます.)
教科書の最後の方には, タグの一覧と規格外・非推奨の注釈がありますので,
常にそれを見るようにして下さい. これらを何も考えずに沢山使っていると
言う意味で, 教科書は悪書です.
Next: データを保存し, 終了する
Up: 残りの時間の課題: Webページの改変
Previous: 残りの時間の課題: Webページの改変
2006-05-26