Next: 実習室を利用するときの注意事項
Up: 実習室及びその機材を利用する上での注意
Previous: 実習室及びその機材を利用する上での注意
実習室の利用時間と利用形態は場所により異なります.
その利用方法を確かめてから, 使うようにして下さい.
最初の3つは総合情報処理センターのスタッフが機器の
維持・管理に携わっていますが,
実習室そのものはその施設(建物)の管理者が管理しています.
また, これらは共通のパスワードでログオン出来ます.
Windowsに関しては, この実習室とほぼ同じ環境に設定されています.
- 総合情報処理センター
- 工学部, 北食堂の近くにあります.
第1〜第3実習室があります. 利用時間は9:00〜16:45ですが,
他の授業が入っている時間は使えません.
詳しくは,
http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp
を参照して下さい.
(Webページの参照の仕方は, 次週以降に説明します. )
- オープンサテライト
- 図書館の地下(実は1階)と2階にあります.
図書館の開館中(平日8:30〜22:00, 休日13:00〜20:00)
まで利用出来ることになっています.
詳しくは,
http://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/riyou/booth/index.html#an02
を参照して下さい.
- 共通教育棟
- 2-200が利用できます.
利用時間は8:30〜20:30です.
入り口にあるノートに学籍番号と名前を記入して使用して下さい.
- 各学部の計算機室
- 理学部(理系複合棟 2階)だけが利用出来ます. 水曜日が一般開放日です.
数理のスタッフは運営に参加していないので, なかに何があるかはわかりません.
- 数理科学科の計算機室
- 原則として利用出来ませんが, 機器の移動, 清掃,
ネットワーク関係の整備を手伝ってくれる人には特別に許可します.
すでにある程度の知識を身に付けており,
数理科学科のWebページや掲示板を作成したい方は申し出て下さい.
- 数理科学科院生室
- 院生と仲良くなると利用させて貰えるかもしれません.
利用時間は院生が滞在している時間です.
Next: 実習室を利用するときの注意事項
Up: 実習室及びその機材を利用する上での注意
Previous: 実習室及びその機材を利用する上での注意
2006-04-14