Next: このプログラムの問題点
Up: 中学校で教わったままだと...
Previous: 中学校で教わったままだと...
計算機概論 I で, 出力には標準出力と標準エラー出力がある事を
勉強しました. これは, パイプやリダイレクションで出力を
利用する場合に, エラーメッセージを利用する事は無いので, エラーの
出力先を分けてあるのでした. 上のプログラムでも, 入力が 2次方程式に
ならない時や, 2次方程式が虚数解を持つ時には, 標準エラー出力に
エラーメッセージを出しています. printf は標準出力への出力をする
函数なので, エラー出力には fprintf(file print function)を
用いて, 出力ファイルに標準エラー出力(stderr)に出力しています.
Next: このプログラムの問題点
Up: 中学校で教わったままだと...
Previous: 中学校で教わったままだと...