next up previous
Next: while による繰り返し Up: 制御文 Previous: 制御文

if else による条件分岐

if 文を使ったプログラムを作成しましょう(ファイル 3-3.c).
/* 2つの整数を比較する */
/* File name 3-5.c     */
#include <stdio.h>
#define BUFFSIZE 1024
main()
{
  char     mojiretsu[BUFFSIZE];
  int      m, n;

  printf("Input 2 integers. >> ");

  fgets(mojiretsu, BUFFSIZE, stdin);
  sscanf(mojiretsu, "%d %d", &m, &n);

  if (m > n) {
    printf("%d is greater than %d.\n", m, n);
  } else if (m == n) { 
    printf("%d is equal to %d.\n", m, n);
  } else {
    printf("%d is less than %d.\n", m, n);
  }
}
if 文の使い方は次の通りです.
条件が真のときのみ, ある処理を行いたいならば,
if (条件式) {
  条件式が真ならここを実行
}
条件式が偽のとき別の処理をしたいならば,
if (条件式) {
  条件式が真ならここを実行
} else {
  条件式が偽ならここを実行
}
条件式が偽のとき, 別の条件を調べたいなら
if (条件式 1) {
  条件式 1 が真ならここを実行
} else if (条件式 2){
  条件式 1 が偽で, かつ条件式 2 が真ならここを実行
}


Next: while による繰り返し Up: 制御文 Previous: 制御文