Yasufumi Hashimoto
橋本康史 (はしもとやすふみ)
連絡先
〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
琉球大学理学部数理科学科
Tel: 098-895-8504
e-mail: hashimoto(at)math.u-ryukyu.ac.jp
略歴
学歴
1997年 3月 熊本県立八代高等学校卒業
1997年 4月 九州大学理学部数学科入学
2001年 3月 同卒業
2001年 4月 九州大学大学院数理学府数理学専攻修士課程進学
2003年 3月 同修了
2003年 4月 九州大学大学院数理学府数理学専攻博士後期課程進学
2006年 3月 同修了 数理学博士号取得
職歴
2003年10月 ~ 2005年 3月
九州大学大学院数理学研究院COEリサーチアシスタント
2005年 4月 ~ 2007年 3月
学術振興会特別研究員DC2(2006年4月よりPD)
2007年 4月 ~ 2007年 7月 九州大学大学院数理学研究院COE博士研究員
2007年 7月 ~ 2011年 3月 九州システム情報技術研究所・第2研究室(2008年4月より、九州先端科学技術研究所・情報セキュリティ研究室)研究員
2009年 4月 ~ 2011年 3月 九州大学非常勤講師
2011年 4月 ~ 2016年 5月 琉球大学理学部数理科学科助教
2011年 4月 ~ 2019年 3月 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所客員准教授
2016年 6月 ~ 現在 琉球大学理学部数理科学科准教授
主な研究業績(全て新しい順に)
論文・講究録
学術論文(査読有)
- Y. Hashimoto,
An improvement of algorithms to solve under-defined systems of multivariate quadratic equations,
LSIAM Letters, Vol. 15 (2023), 53--56,
see also https://eprint.iacr.org/2021/1045.
- Y. Hashimoto,
Square integrals of the logarithmic derivatives of Selberg's zeta functions in the critical strip,
Internat. J. Number Theory, Vol. 19 (2023), 747-756.
- Y. Hashimoto,
Solving the problem of Blockwise Isomorphism of Polynomials with Circulant matrices,
IEICE Trans. Fundamentals, Vol. 106--A (2023), 185-192.
- Y. Hashimoto,
Key recovery attack on Hufu-UOV, JSIAM Letters, Vol. 14 (2022), pp.1--4.
- Y. Hashimoto,
Selberg's zeta function for the modular group in the critical strip,
Math. Nachr., Vol. 294 (2021), pp. 1899--1904.
- Y. Hashimoto, Asymptotic behaviors of class number sums associated with Pell-type equations, Math. Z., Vol. 292 (2019), pp.641--654.
- Y. Hashimoto,
Key recovery attack on Circulant UOV/Rainbow, JSIAM Letters, Vol.11 (2019), pp.45--48.
- Y. Hashimoto, Y. Ikematsu, T. Takagi,
Chosen Message Attack on Multivariate Signature ELSA at Asiacrypt 2017,
Journal of Information Processing, Vol. 27 (2019), pp.517--524.
- Y. Hashimoto,
High-rank attack on HMFEv, JSIAM Letters, Vol.10 (2018), pp.21--24.
- Y. Hashimoto,
Multivariate public key cryptosystems, Mathematical Modelling for Next-Generation Cryptography, pp. 17--42, Springer, 2017.
- Y. Hashimoto,
Chosen ciphertext attack on ZHFE, JSIAM Letters, Vol.9 (2017), pp.21--24.
- Y. Hashimoto,
Key recovery attacks on multivariate public key cryptosystems derived from quadratic forms over an extension field, IEICE Trans. Fundamentals, Vol. 100-A (2017), pp.18--25.
- Y. Hashimoto, Cryptanalysis of the multivariate sigature scheme proposed in PQCrypto 2013, IEICE Trans. Fundamentals, Vol. E99-A (2016), pp.58--65.
- Y. Hashimoto, Cryptanalysis of the quaternion Rainbow, IEICE Trans. Fundamentals, Vol. E98-A (2015), pp.144--152.
- H. Miura, Y. Hashimoto, T. Takagi, Extended algorithm for solving underdefined multivariate quadratic equations, IEICE Trans. Fundamentals, E97-A (2014), pp.1418--1425.
- Y. Hashimoto, Correlations of multiplicities in length spectra for congruence subgroups, Bull. London Math. Soc., Vol. 45 (2013), pp. 175--190.
- Y. Hashimoto, Asymptotic formulas for class number sums of indefinite binary quadratic forms in arithmetic progressions, Internat. J. Number Theory, Vol. 9 (2013), pp. 27--51.
- Y. Hashimoto, T. Takagi et al., General fault attacks on multivariate public key cryptosystems, IEICE Trans. Fundamentals, Vol. E96-A (2013), pp.196--205.
- Y. Hashimoto, Algorithms to solve massively under-defined systems of multivariate quadratic equations, IEICE Trans. Fundamentals, Vol. E94-A (2011), pp. 1257--1262.
- Y. Hashimoto, Partial zeta functions, Archiv der Mathematik, Vol. 95 (2010), pp.363-372.
- Y. Hashimoto, On asymptotic behavior of composite integers n=pq, J. Math-for-Industry, Vol. 1(2009), pp.45-49.
- Y. Hashimoto, M. Wakayama, Splitting density for lifting about discrete groups, Tohoku Math. J., Vol. 59 (2007), pp.527-545.
- Y. Hashimoto, Arithmetic expressions of Selberg's zeta functions for congruence subgroups, J. Number Theory, Vol. 122 (2007), pp.324-335.
- Y. Hashimoto, M. Wakayama, Hierarchy of the Selberg zeta function, Lett. Math. Phys., Vol. 73 (2005), pp.59-70.
- Y. Hashimoto, Special values of the spectral zeta functions for locally symmetric Riemannian manifolds, J. Math. Soc. Japan, Vol. 57 (2005), pp.217-232.
- Y. Hashimoto, Euler constants of Euler products, J. Ramanujan Math. Soc., Vol. 19 (2004), pp.1-14.
- Y. Hashimoto, Y. Iijima, N. Kurokawa, M. Wakayama, Euler's constants for the Selberg and the Dedekind zeta functions, Bull. Belg. Math. Soc. Simon Stevin, Vol. 11 (2004), pp.493-516.
- Y. Hashimoto, The Euler-Selberg constants for nonuniform lattices of rank one symmetric spaces, Kyushu J. Math., Vol. 57 (2003), pp.347-370.
講究録(査読有)
- Y. Hashimoto,
Solving the problem of Blockwise Isomorphism of Polynomials with Circulant matrices,
Springer LNCS Vol. 12835 (2021), pp.137--150.
- Y. Hashimoto, Recent developments in multivariate public key cryptosystems, International Symposium on Mathematics, Quantum Theory, and Cryptography, pp.209--229, Springer, 2020.
- Y. Hashimoto, Y. Ikematsu, T. Takagi, Chosen Message Attack on Multivariate Signature ELSA at Asiacrypt 2017, Springer LNCS Vol. 11049 (2018), pp.3--18.
- C.M. Cheng, Y. Hashimoto, H. Miura and T. Takagi, A polynomial-time algorithm for solving a class of underdetermined multivariate quadratic equations over fields of odd characteristics, Springer LNCS Vol. 8772 (2014), pp.40--58.
- Y. Hashimoto, Cryptanalysis of the multivariate sigature scheme proposed in PQCrypto 2013, Springer LNCS Vol. 8772, (2014), pp.108--125.
- Y. Hashimoto, Cryptanalysis of the quaternion Rainbow, Springer LNCS 8231 (2013), pp.244--257.
- H. Miura, Y. Hashimoto, T. Takagi, Extended Algorithm for Solving Underdefined Multivariate Quadratic Equations, Springer LNCS 7932 (2013), pp.118--135.
- Y. Hashimoto, T. Takagi et al., General fault attacks on multivariate public key cryptosystems, Springer LNCS 7071 (2011), pp.1--18.
- Y. Hashimoto, On small secret key attack against RSA with high bits known prime factors, Proceedings (short papers) of 5th International Workshop on Security (IWSEC2010), pp. 14-25.
- Y. Hashimoto, Algorithms to solve massively under-defined systems of multivariate quadratic equations, Proceedings (Industrial Track) of the 8th International Conference on Applied Cryptography and Network Security, pp.26--37, 2010.
- Y. Hashimoto, Prime and zero distributions for meromorphic Euler products, 5th Asian Mathematical Conference Proceedings, Vol. 1, pp.255 - 261, 2009.
- Y. Hashimoto, Distributions of multiplicities in length spectra for hyperbolic Riemann surfaces,Complex Analysis and its Applications, Proceedings of the 15th International Conference on Finite or Infinite Dimensional Complex Analysis and Applications,
OCAMI Studies, Vol. 2-2 (2008), pp.195-199.
- Y. Hashimoto,Analytic properties of partial zeta functions, RIMS Kokyuroku Bessatsu, Vol. B-7 (2008), pp. 73-82.
論文・講究録・紀要・プレプリントなど(査読無)
- Y. Hashimoto,
Universality theorems of the Selberg zeta functions for arithmetic groups, https://arxiv.org/abs/2305.18672 (2023).
- Y. Hashimoto,
An elementary construction of QR-UOV, https://eprint.iacr.org/2022/145 (2022).
- Y. Hashimoto,
Vulnerability of Diene-Thabet-Yusuf's cubic multivariate signature scheme,
Ryukyu Mathematical Journal Vol.34 (2021), p.1--5.
- Y. Hashimoto,
On the modifier Q for multivariate signature schemes, https://eprint.iacr.org/2021/1046 (2021).
- Y. Hashimoto, A note on the multivariate cryptosystem based on a linear code, https://eprint.iacr.org/2019/1396 (2019).
- Y. Hashimoto,
Recent developments in multivariate public key cryptosystems, MI Lecture Notes Vol. 81 (2019), p.187 - 205.
- Y. Hashimoto, On the security of Zhang-Tan's variants of multivariate signature schemes, Ryukyu Mathematical Journal Vol.31 (2018), p.1 -5.
- Y. Hashimoto, Weaknesses of cubic UOV and its variants, Ryukyu Mathematical Journal Vol.30 (2017), p.1 -7.
- 橋本康史,合同部分群に関するlength spectrumの重複度について,
数理解析研究所講究録, Vol.2013 (2016), pp. 100--109.
- Y. Hashimoto, A note on Tensor Simple Matrix encryption scheme, https://eprint.iacr.org/2016/065 (2016).
- 橋本康史,Correlations of multiplicities in length spectra for congruence subgroups,
数理解析研究所講究録, Vol. 1825 (2012),pp.185--196.
- 橋本康史,合同部分群に関するlength spectrumの重複度について,
2010年度表現論シンポジウム講演集(2010), pp.66-81.
- Y. Hashimoto, Distributions of length multiplicities for Riemann surfaces,
DMHF 2007: COE Conference on the Development of Dynamic Mathamatics with High Functionality,Book of Abstacts (2007), pp.81--82.
- 橋本康史,Power sums of length multiplicities for Riemann surfaces,
2006年度表現論シンポジウム講演集(2006),pp.31-45.
- 橋本康史,Analytical properties of partial Selberg zeta functions,
2005年度表現論シンポジウム講演集(2005), pp.176-181.
- 橋本康史,離散群の素元の分解密度,
実関数論・関数解析学合同シンポジウム講演集(2005),p.80-91.
- 橋本康史,離散群の素元の分解密度, および,`部分'セルバーグゼータ関数,
数理解析研究所講究録, Vol. 1467 (2005), p.112-121.
- 橋本康史,Ramification density of primitive elements for discrete groups,
2004年度表現論シンポジウム講演集(2004), p.124-131.
- 橋本康史,局所リーマン多様体に関するスペクトルゼータ関数の特殊値,
数理解析研究所講究録, Vol. 1410 (2004), pp.124−138.
- 橋本康史,Special values of the spectral zeta functions for locally symmetric Riemannian manifolds,
2003年度表現論シンポジウム講演集(2003), pp.1-13.
- 橋本康史,The Euler-Selberg constants for nonuniform lattices of rank one symmetric spaces, 2002年度表現論シンポジウム講演集(2002), p.91-110.
講演
講演(査読有)
- Solving the problem of Blockwise Isomorphism of Polynomials with Circulant matrice,
16th International Workshop on Security (IWSEC2021), 東京都(Online), 2021年9月.
- Recent developments in multivariate public key cryptosystems,
International Symposium on Mathematics, Quantum Theory, and Cryptography (MQC 2019), 九州大学, 2019年9月.
- Chosen Message Attack on Multivariate Signature ELSA at Asiacrypt 2017, The 13th International Workshop on Security (IWSEC 2018), 東北大学, 2018年9月.
- Cryptanalysis of the multivariate sigature scheme proposed in PQCrypto 2013, Sixth International Conference on Post-Quantum Cryptography, University of Waterloo, Canada, 2014年10月.
- A polynomial-time algorithm for solving a class of
underdetermined multivariate quadratic equations over fields
of odd characteristics, Sixth International Conference on Post-Quantum Cryptography, University of Waterloo, Canada, 2014年10月.
- Cryptanalysis of the Quaternion Rainbow, 8th International Workshop on Security, IWSEC2013, 沖縄県市町村自治会館(那覇市), 2013年11月.
- Extended Algorithm for Solving Underdefined Multivariate Quadratic Equations, Fifth International Conference on Post-Quantum Cryptography, Xlim, Limoges, France, 2013年6月.
- General fault attacks on multivariate public key cryptosystems, Fourth International Conference on Post-Quantum Cryptography, (台北市), 2011年11-12月.
- On small secret key attack against RSA with high bits known prime factors, 5th International Workshop on Security (IWSEC2010), 神戸国際センター(神戸市), 2010年11月.
- Algorithms to solve massively under-defined systems of multivariate quadratic equations, Industrial Track in 8th International Conference on Applied Cryptography and Network Security, 北京工大建国飯店(北京市), 2010年6月.
- Prime and zero distributions for meromorphic Euler products,
5th Asian Mathematical Conference, Putra World Trade Centre (クアラルンプール市), 2009年6月.
- On construction of signature schemes based on birational permutations over noncommutative rings, First International Conference on Symbolic Computation and Cryptography, 北京航空航天大学(北京市), 2008年4月.
- Distributions of multiplicities in length spectra for hyperbolic Riemann surfaces,The 15th International Conference on Finite or Infinite Dimensional Complex Analysis and Applications, 大阪市立大学,2007年7-8月.
講演(査読無)
学会講演
- セルバーグゼータ関数に関する普遍性定理,
2023年度日本数学会年会代数学分科会, 中央大学, 2023年3月.
- 有限体上の under-defined な多変数連立2次方程式の解法について,
日本応用数理学会第19回研究部会連合発表会, 岡山理科大学(ハイブリッド), 2023年3月.
- Simple matrix signature scheme の安全性について,
日本応用数理学会第18回研究部会連合発表会, 九州大学(Online), 2022年3月.
- セルバーグゼータ関数の臨界領域における2乗積分について,
2021年度日本数学会秋季総合分科会代数学分科会, 千葉大学(Online), 2021年9月.
- Hufu-UOVの安全性について,
日本応用数理学会年会第17回研究部会連合発表会,法政大学(Online), 2021年3月.
- モジュラー群に関するセルバーグゼータ関数の臨界領域での値について,
2020年度日本数学会秋季総合分科会代数学分科会, 熊本大学(Online), 2020年9月.
- Diene-Thabet-Yusuf の3次多変数署名方式の安全性について,
2020年度日本応用数理学会年会,愛媛大学(Online), 2020年9月.
- Circulant UOV/Rainbow の安全性について,
2018年度日本応用数理学会年会,名古屋大学, 2018年9月.
- HMFEv の安全性について,
2017年度日本応用数理学会年会,武蔵野大学, 2017年9月.
- 合同部分群に関するlength spectrum の重複度の分布について,
特別講演,2017年度日本数学会年会函数解析学分科会, 首都大学東京, 2017年3月.
- ZHFEに対する選択暗号文攻撃,
2016年度日本応用数理学会年会,北九州国際会議場, 2016年9月.
- 多変数版HFEの安全性について,
2015年度日本応用数理学会年会,金沢大学,2015年9月.
- ペル型方程式が可解な判別式に関する類数和の漸近的な挙動について,
2014年度日本数学会代数学分科会, 学習院大学,2014年3月.
- 2次形式の分類定理を用いた多変数署名方式の安全性について,
2013年度日本応用数理学会年会,アクロス福岡,2013年9月.
- 合同部分群に関するlength spectrumの重複度について,
2011年度日本数学会年会函数論分科会,早稲田大学,2011年3月.
- 不定値二元二次形式の類数和に関する漸近公式について,
2010年度日本数学会年会代数学分科会,慶応義塾大学,2010年3月.
- 不定値二元二次形式の類数の部分和に関する漸近公式について,
2008年度日本数学会年会代数学分科会,東京工業大学,2008年9月.
- オイラー積表示をもち、有理型に解析接続できるゼータ関数の零点分布について,
2007年度日本数学会年会代数学分科会,東北大学,2007年9月..
- リーマン面に関するlength multiplicity の分布について,
2007年度日本数学会年会関数解析学分科会,埼玉大学,2007年3月.
- リーマン面に関するlength multiplicity の二乗和,
第115回日本数学会九州支部例会,大分大学,2006年10月.
- 部分ゼータ関数の解析性について,
2006年度日本数学会年会代数学分科会,中央大学,2006年3月.
- 素元分解の型に付随するセルバーグゼータ関数の解析性,
2005年度日本数学会秋季総合分科会関数解析学分科会,岡山大学,2005年9月.
- 離散群の素元の分解密度,
2005年度日本数学会年会関数解析学分科会,日本大学,2005年3月.
- 合同部分群に関するセルバーグゼータ関数の数論的表示,
第111回日本数学会九州支部例会,長崎大学,2004年10月.
- 合同部分群に関するセルバーグゼータ関数の数論的表示,
2004年度日本数学会秋季総合分科会関数解析学分科会,北海道大学,2004年9月.
- 局所リーマン多様体に関するスペクトルゼータ関数の特殊値の研究,
2004年度日本数学会年会関数解析学分科会,筑波大学,2004年3月.
- Special values of the spectral zeta functions for locally symmetric Riemannian manifolds,
第109回日本数学会九州支部例会,佐賀大学,2003年10月.
- The Euler-Selberg constants for nonuniform lattices of rank one symmetric spaces,
2003年度日本数学会年会関数解析学分科会,東京大学,2003年3月.
研究集会
- Universality of the Selberg zeta function,
Zeta Functions in OKINAWA 2022, 沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),
2022年12月.
- An error term estimation of the prime geodesic theorem for the modular group,
Zeta Functions in OKINAWA 2019, 沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),
2019年10月.
- On multiplicities of eigenvalues of Laplacians on hyperbolic surfaces,
Zeta Functions in OKINAWA 2018, 沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),
2018年10月.
- A survey on Multivariate Public key Cryptosystem,
代数的手法による数理暗号解析, 九州大学西新プラザ,2018年2月.
- 多変数多項式暗号の暗号化速度の改良,
2018年度暗号と情報セキュリティシンポジウム,
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟市),2018年1月.
- Multiplicities in length spectra for non-compact arithmetic surfaces,
Zeta Functions in OKINAWA 2017, 沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),
2017年11月.
- Multiplicities in length spectra for congruence subgroups,
Zeta functions and trace formulas in Fukuoka, 九州大学, 2017年10月,.
- 多変数多項式暗号の暗号化速度の改良,
2017年度暗号と情報セキュリティシンポジウム,
ロワジールホテル那覇(那覇市),2017年1月.
- On values of Selberg's zeta functions for the modular group,
Zeta Functions in OKINAWA 2016, 沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),
2016年10月.
- 合同部分群に関するセルバーグゼータ関数の値の評価,
研究集会「表現論がつなぐ数学2016」,
沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」(那覇市).
- 多層なRainbowの安全性について,
2016年度暗号と情報セキュリティシンポジウム,
ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本市),2016年1月.
- Estimations of Selberg's zeta functions for congruence subgroups,
Zeta Functions in OKINAWA 2015, 沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),
2015年10月.
- 拡大体型の多変数連立2次方程式暗号の安全性について,
研究集会「表現論がつなぐ数学2015」, JR九州ホテル鹿児島(鹿児島市),
2015年9月.
- 合同部分群に関するlength spectrumの重複度について,
RIMS研究集会「解析的整数論 — 数論的対象の分布と近似」, 京都大学数理解析研究所,
2014年10月.
- On the values of Selberg's zeta functions for congruence subgroups,
Zeta Functions in OKINAWA 2014, 沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),
2014年10月.
- Pell型の方程式t^2-Du^2=4Nが可解な判別式に関する類数和について,
研究集会「2014表現論がつなぐ数学」, サンポートホール高松(高松市),
2014年9月.
- 奇標数の有限体上の多変数連立2次方程式の求解アルゴリズムの改良について,
2014年度暗号と情報セキュリティシンポジウム, 城山観光ホテル(鹿児島市).
- Correlations of multiplicities in length spectra for congruence subgroups,
Geometric zeta functions and related topics,佐賀大学,2013年10月.
- On class number sums with Pell-type equations,
Zeta Functions in OKINAWA 2013,
沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),2013年10月.
- underdefined な多変数連立2次方程式の解法の改良,
研究集会「表現論がつなぐ数学」,ひめぎんホール(松山市),2013年9月.
- 四元数版Rainbowの安全性について,
2013年度暗号と情報セキュリティシンポジウム,ウェスティン都ホテル京都(京都市),2013年1月.
- 有限体上の多変数連立2次方程式の求解問題における適用範囲の拡張について,
2013年度暗号と情報セキュリティシンポジウム,ウェスティン都ホテル京都(京都市),2013年1月.
- On the error terms of the prime geodesic theorem for a congruence subgroup,
Zetas and Limit Laws in OKINAWA 2012, フェストーネ(宜野湾市),2012年11月.
- 合同部分群に関するlength spectrumの重複度について,
研究集会「表現論から見える数学の諸相」,ホテルサンパレス球陽館(那覇市),2012年10月.
- Correlations of multiplicities in length spectra for congruence subgroups,
数理解析研究所研究集会「表現論と非可換調和解析の展望」,京都大学,2012年6月.
- On the security of RSA under special conditions,
Zetas and Limit Laws in OKINAWA 2011, フェストーネ(宜野湾市),2011年11月.
- under-defined な多変数連立2次方程式の解法について,
Diagramと組合せ論・表現論セミナー in 沖縄,琉球大学,2011年9月.
- under-defined な多変数連立2次方程式の解法について,
研究集会「表現論がつなぐ数学の展望」,ホテルサンルートプラザ名古屋(名古屋市),2011年8月.
- 多変数暗号に関する故障利用攻撃について,
2011年度暗号と情報セキュリティシンポジウム,リーガロイヤルホテル小倉(北九州市),2011年1月.
- 合同部分群に関するlength spectrumの重複度について,
2010年度表現論シンポジウム,おおとり荘 (静岡県伊豆の国市),2010年11月.
- On multiplicities in length spectra for congruence subgroups,
Zetas and Limit Laws in OKINAWA 2010,沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),2010年11月.
- 不定値二元二次形式の類数和に関する漸近公式,
研究集会「表現論がつなぐ数論・解析学・組合せ論」,愛媛大学,2010年8月.
- 不定値二元二次形式の類数和に関する漸近公式,
第9回仙台広島整数論集会,東北大学,2010年7月.
- 不定値二元二次形式の類数和に関する漸近公式について,
第15回代数学若手研究会,名古屋大学,2010年3月.
- 素因子の上位ビットが既知で秘密鍵が小さいRSAに対する攻撃法について,
2010年度暗号と情報セキュリティシンポジウム,サンポートホール高松(高松市),2010年1月.
- Asymptotic formulas of class number sums in arithmetic progressions
for indefinite binary quadratic forms,
Zetas and Limit Laws in OKINAWA 2009,フェストーネ(宜野湾市),2009年11月.
- オイラー積で表される有理型なゼータ関数の素元分布と零点分布について,
研究集会「表現論がつなぐ数学」,ホテルロコアナハ(那覇市),2009年9月.
- 変数の個数が方程式の個数よりも十分大きい多変数連立二次方程式の解法について,
2009年度暗号と情報セキュリティシンポジウム,大津プリンスホテル(滋賀県大津市),2009年1月.
- n=pq型の合成数の分布について,
Zetas and Limit Laws in OKINAWA 2008,
沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),2008年11月.
- Birational permutation による署名方式の非可換化について,
第18回 日本応用数理学会「数論アルゴリズムとその応用」研究集会,
情報セキュリティ大学院大学(横浜市),2008年7月.
- Coppersmithの攻撃に耐性をもつ非可換OSS署名方式の拡張について,
2008年度暗号と情報セキュリティシンポジウム,フェニックスシーガイアリゾート(宮崎県山崎町),2008年1月.
- リーマン面に関する length spectrum の重複度の分布について,
2007年度リーマン面不連続群論研究集会,岡山大学,2008年1月.
- 不定値二元二次形式の類数和に関する漸近公式,
Zetas and Limit Laws in OKINAWA 2007,
沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),2007年10月.
- Distributions of length multiplicities for Riemann surfaces,
COE Conference on the Development of Dynamic Mathematics with High Functionarity,
福岡リーセントホテル(福岡市),2007年10月.
- Distributions of multiplicities in length spectra for Riemann surfaces,
数理解析研究所研究集会「群の表現と等質空間上の調和解析」,京都大学,2007年8月.
- リーマン面に関するlength spectrum の重複度の分布,
第6回広島整数論集会,広島大学,2007年7月.
- リーマン面に関する length multiplicity の分布,
第12回代数学若手研究集会,千葉大学,2007年3月.
- Power sums of length multiplicities for Riemann surfaces,
2006年度表現論シンポジウム,
ウェルシティ湯河原(静岡県熱海市),2006年11月.
- リーマン面に関するlength multiplicity の冪乗和,
Zetas and Limit Laws 2006 in Okinawa,
沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),2006年10月.
- 部分ゼータ関数の解析性,
数理解析研究所研究集会「表現論と等質空間上の解析学」,京都大学,2006年8月.
- Analytical properties of partial Selberg zeta functions,
005年度表現論シンポジウム,
ヤマハリゾートつま恋(静岡県掛川市),2005年11月.
- Patial zeta functions,
Zeta functions in Okinawa, 2005,
沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),2005年11月.
- 離散群の素元の分解密度,
2005年度実関数論・関数解析学合同シンポジウム,千葉大学,2005年8月.
- 離散群の素元の分解密度,および,部分セルバーグゼータ関数,
数理解析研究所研究集会「群の表現と調和解析の広がり」,
京都大学,2005年7月.
- 局所対称リーマン多様体上のスペクトルゼータ関数の特殊値,
及び,ラプラシアンの最小固有値に関する数値実験,
解析学交流セミナー,白浜荘(滋賀県高島市),2005年4月.
- Ramification density of primitive elements for discrete groups,
2004年度表現論シンポジウム,プラザ淡路島(兵庫県南あわじ市),2004年11月.
- Ramification density of primitive elements for discrete group,
Zetas and Limit Laws in Okinawa 2004,
沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),2004年11月.
- 局所対称リーマン多様体に関するスペクトルゼータ関数の特殊値,
数理解析研究所研究集会「表現論および等質空間上の調和解析」,京都大学,2004年8月.
- Special values of the spectral zeta functions for locally symmetric Riemannian manifolds,
2003年度表現論シンポジウム,グリーンピア大沼(北海道茅部郡),2003年12月.
- Special values of the spectral zeta functions for locally symmetric Riemannian manifolds,
研究集会「Zetas and Limit Laws」,沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),2003年11月.
- The Euler-Selberg constants for nonuniform lattices of rank one symmetric spaces,
2002年度表現論シンポジウム,富士ハイツ(静岡県富士市),2002年11月.
- Euler constants of Euler products,
Zetas and Trace Formulas in Okinawa 2002,
沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),2002年11月.
- 実2次体のイデアル類の位数分布問題, セルバーグゼータ研究集会,
沖縄コンベンションセンター(宜野湾市),2001年11月.
セミナー・ワークショップなど
- 素数のつかい方 -- 数学の暗号への応用,
琉球大学名古屋オープンキャンパス,河合塾名駅キャンパス,2018年11月.
- 拡大体型多変数多項式暗号に対するランク攻撃,
Crest暗号数理 平成29年度第2回全体会議, 九州大学, 2017年12月.
- On the security of ZHFE,
Fukuoka Workshop on Multivariate Cryptography,九州大学,2016年3月.
- 多変数多項式暗号,
Crest暗号数理チュートリアルワークショップ,九州大学,2015年12月.
- 素因子の上位ビットが既知で秘密鍵が小さいRSA に対する攻撃法について,
首都大整数論セミナー, 首都大東京,2014年11月.
- 素数のつかい方 -- RSA暗号について,
2011年度琉球大学オープンキャンパス,琉球大学,2011年7月.
- 不定値二元二次形式の類数和に関する漸近公式,
大阪大学整数論・保型形式セミナー,大阪大学,2010年7月.
- 変数の個数が方程式の個数よりも十分大きい多変数連立二次方程式の解法について,
ワークショップ「安全な社会基盤への計算量的数論の応用 --次世代暗号技術の最先端理論より--」,
九州大学, 2009年3月.
- On construction of signature schemes based on birational permutations over noncommutative rings,
Japan-Taiwan Joint Research on Cryptography and Information Security
towards next IT-society,
福岡SRPセンタービル(福岡市),2008年10月..
- On construction of signature schemes based on birational permutations over noncommutative rings,
Taiwan-Japan Joint Workshop on Information Security,
National Taiwan University of Science and Technology(台北市), 2008年5月.
- Distributions of multiplicities in length spectra for Riemann surfaces,
Seminar at School of Mathematics, Korea Institute for Advanced Study(ソウル市),
2008年3月.
- A review on Piece in Hand Matrix methods for multivariate public key cryptosystems,
ISIT-TWISC Joint Seminar, 九州システム情報技術研究所(福岡市), 2008年2月.
- An extension of non-commutative OSS signature scheme against Coppersmith's attacks,
The 6th joint workshop among secrity Research Labs., 釜慶大学校(釜山市), 2007年12月.
- A review for Polly Cracker Cryptosystems,
The 3rd ISIT-ETRI Joint Workshop,
オリエンタルホテル(済州市), 2007年10月.
- Splitting density for lifting about discrete groups,
Oberseminar Analysis,Mathematisches Institute,
Universitat Tuebingen, Germany,2005年6月.
その他
受賞
- 2021年 9月 Best Paper Award of IWSEC2021.
- 2020年 6月 IPSJ Outstanding Paper Award.
- 2019年 9月 Specially Selected Paper of Journal of Information Processing.
- 2018年 9月 Best Paper Award of IWSEC2018.
科研費等
- 2022~2024年度,科学研究費補助金 基盤C、双曲多様体上の素測地線分布とセルバーグゼータ関数の研究、代表.
- 2021~2026年度,JST CREST, ポスト量子社会が求める高機能暗号の数理基盤創出と展開, メンバー.
- 2017~2019年度(2022年度まで延長),科学研究費補助金 基盤C、跡公式とゼータ関数を用いた素測地線とスペクトルの分布に関する研究、代表.
- 2014~2021年度,JST CREST, 次世代暗号に向けたセキュリティ危殆化回避数理モデリング, メンバー.
- 2014~2017年度,科学研究費補助金 若手B、跡公式を用いた素測地線分布とスペクトル分布に関する研究、代表.
- 2008~2010年度,科学研究費補助金 若手B、ゼータ関数と跡公式による密度分布定理と不変量に関する研究、代表.
- 2008~2010年度,JST日印研究交流,数理科学的手法による暗号アルゴリズム解析とネットワークセキュリティ強化評価,メンバー
- 2008~2010年度,科学研究費補助金 基盤B、プライバシーデータマイニングのための暗号プロトコルの設計と安全性評価、分担
- 2005~2006年度,科学研究費補助金 特別研究員、ゼータ関数と跡公式による密度分布定理と不変量の研究、代表.
研究集会等の運営
- 世話人,2023年度表現論シンポジウム,
沖縄県那覇市,2023年11月.
- 世話人,Zeta Functions in OKINAWA 2023, 沖縄県宜野湾市,2023年10月.
- 世話人,Zeta Functions in OKINAWA 2022, 沖縄県宜野湾市,2022年12月.
- 世話人,
第87回コンピュータセキュリティ研究発表会, 沖縄県那覇市,2019年12月.
- 世話人,Zeta Functions in OKINAWA 2019, 沖縄県宜野湾市,2019年10月.
- 世話人,Zeta Functions in OKINAWA 2018, 沖縄県宜野湾市,2018年10月.
- プログラム委員, The 9th International Conference on Post-Quantum Cryptography, Florida(アメリカ), 2018年4月.
- 世話人,Zeta Functions in OKINAWA 2017, 沖縄県宜野湾市,2017年11月.
- プログラム委員, The 8th International Conference on Post-Quantum Cryptography, Utrecht(オランダ), 2017年6月.
- 世話人,2016年度表現論シンポジウム, 沖縄県沖縄市,2016年11-12月.
- 世話人,Zeta Functions in OKINAWA 2016, 沖縄県宜野湾市,2016年10月.
- 世話人,研究集会「表現論がつなぐ数学2016」, 沖縄県那覇市,2016年9月.
- プログラム委員,The 7th International Conference on Post-Quantum Cryptography, 福岡県福岡市,2016年2月.
- 世話人,Zeta Functions in OKINAWA 2015, 沖縄県宜野湾市,2015年10月.
- 世話人,Zeta Functions in OKINAWA 2014, 沖縄県宜野湾市,2014年10月.
- 研究代表者,2014年度RIMS研究集会「表現論と調和解析の新たな進展」, 京都大学数理解析研究所, 2014年6月.
- 世話人,Zeta Functions in OKINAWA 2013, 沖縄県宜野湾市,2013年10月.
- 世話人,2013年度琉球大学オープンキャンパス理学部体験ツアー,2013年7月.
- 世話人,Zetas and Limit Laws in OKINAWA 2012, 沖縄県宜野湾市,2012年11月.
- 世話人,研究集会「表現論から見える数学の諸相」, 沖縄県那覇市,2012年10月.
- 世話人,2012年度琉球大学オープンキャンパス理学部体験ツアー,2012年7月.
- 世話人,Zetas and Limit Laws in OKINAWA 2011, 沖縄県宜野湾市,2011年11月.