2年次生前期標準履修モデル
1限
2限 解析学序論I 幾何学序論演習I
3限 総合演習*
(現代社会における数学)
代数学序論演習I 幾何学序論I 代数学序論I
4限 解析学序論演習I 応用統計学I※
5限 数学科教育法B** 保険数学 I ※※

* 総合演習は教員免許状取得に必要な科目である. 教員希望者以外も履修することを推奨する.

** 数学科教育法Bは中学校教諭一種免許取得に必要な科目(必修)である. (高校教諭一種免許取得においては選択科目)

※ 応用統計学Iは2年次〜4年次対象の科目である.

※※ 保険数学Iは3年次〜4年次対象の科目であるが, 2年次の受講も認める.

共通教育科目は2年前期までに揃えてしまうことを推奨する.