アカウントの管理

現在は, 特殊な事情でできていませんが, 数理科学科の コンピュータ実習系の講義では, 実習室で実際にコンピュータを利用して実習します.

これ以外にも, 大学内で, 情報処理センターが運用する Wifi が利用できる場所があります. 例えば, 理学部だと, 理学部棟 4F の数理の学生控室の周辺とか, 理系複合棟の 1Fロビーです. これも, 情報処理センターのパスワードで利用できるものです. (今は, 各研究室単位に Wifi.があると思えるほど, Wifi の電波が大学内を飛んでますが, みなさんが使えるのは, 情報処理センターの管理下にあるものだけです.)

また, 学期直前に行われる授業登録でも, コンピュータ実習室が解放されて, そこで行う事ができます.

これらの情報処理センターが管理する施設を利用するには, ユーザーIDとパスワードが必要です. 最初は, 総合情報処理センターから紙で貰ったパスワード(初期パスワード)を使います. しかし, 紙の紛失などに備えて, このパスワードを変更することも考えてください. 以下の注意を参考にパスワードを考えて下さい (よく考えて決めないと翌週には忘れます.).

現在では, 大学以外でも, ネットワーク上のあるサービスを利用する(ゲームをするとか)場合にはパスワードは要求され, パスワードを設定する機会が沢山あります.

それらのパスワードを決めるヒントのひとつが以下の文章です.

パスワードの変更には, 通常, 古いパスワード(最初は初期パスワード)が必要です.



Subsections
2020-12-08